ディアテック カウンセリングプレシャンプーはシャンプー名の通り「プレシャンプー」ということになります。
プレシャンプーということでワックスや整髪料などの汚れを落とす用のシャンプーということですね。
楽天市場やAmazonなどでも購入できます。
ではディアテック カウンセリングプレシャンプーの口コミや実際に利用した方の体験レビューも紹介したいと思います。
ディアテック カウンセリングプレシャンプーのポイント
ではディアテック カウンセリングプレシャンプーのポイントを見ていきたいと思います。
良いポイント
1.プレシャンプー
毛髪に付着したワックスや整髪料などの落ちにくい汚れを落とす用といったものです。
なので一度目はワックスや整髪料などの落ちにくい汚れを落として、そのあともう一度メインのシャンプーを使って洗うということになるので2度洗うということですね。
仕事がらしっかり整髪料を塗るようなお仕事をされている方におすすめです。
ただ、洗浄力が強いところもあるので頭皮の乾燥などには注意したほうが良いと思います。
2度目のシャンプーを頭皮に優しいものにするのかシャンプー後のケアが大事になってきます。
特に整髪料などそれほどつけるわけでもないという方の場合はプレシャンプーを使わなくてもぬるま湯で1、2分しっかり流せばかなりの汚れを落としてくれるということも言えます。
そもそもシャンプーは1日1回で十分で2度洗うと良くないと言われています。
2.余計なものがほとんど入っていない
まずはこちらがディアテック カウンセリングプレシャンプーの全成分表になります。
水、ラウレス-5カルボン酸Na,コカミドプロピルベタイン、パーム核脂肪酸アミドDEA,ジステリアン酸PEG-150,ポリクオタニウム-10,トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル,オレンジ油,クエン酸,エタノール,フェノキシエタノール,メチルクロロイソチアゾリノン,メチルイソチアゾリノン,香料
他のシャンプーと比べてもらうとわかる通り使用されている成分が非常に少ないことがわかります。
余計なものが入っていないということです。
なので頭皮環境がどうこうということではなくて頭皮や髪の毛の汚れを取り除くことを目的としたシャンプーということが言えます。
3.頭皮に優しい
ラウレス-5カルボン酸Naという成分があると思います。
ラウレス-5カルボン酸Naが多く使用されていることがわかりますが、これは石油系界面活性剤で刺激が少なく洗浄力が強いというのが特徴です。
ディアテック カウンセリングプレシャンプーの特徴が洗浄力が強く頭皮に優しいということがここで言えると思います。
気になる点
1.洗浄力が強い
頭皮に優しく作られているのは良いのですが、洗浄力が強いというのは気をつけたいポイントになります。
プレシャンプーということで頭皮や髪の毛についた汚れを取り除くことが目的ですが、洗浄力が強すぎると頭皮に必要な皮脂まで取り除いてしまう可能性があります。
そしてこれをプレシャンプーとして使うということはもう一度シャンプーをするということです。
そうなるとさらに皮脂は取り除かれてしまします。
ですから乾燥肌や敏感肌の方は特に注意が必要でその後のケアも大事になってきます。
2度洗いの良くない点
2度洗いするということは頭皮の皮脂を取り除きすぎてしまう可能性があるということです。
頭皮には最低限皮脂が必要です。
この皮脂は菌の侵入などを守ってくれています。
ですから2度洗いして頭皮を守ってくれる皮脂まで取り除いてしまうと頭皮によくありません。
そして皮脂を取り除くということは乾燥の原因にもなります。
菌の侵入もそうですし、頭皮のかゆみやフケにもつながってきます。
さらに頭皮が乾燥すると逆に皮脂が過剰に分泌されます。
そうするとその皮脂を餌とする菌が繁殖してかゆみやにおいにつながるということなんです。
なので注意してシャンプーをしないと2度洗いが頭皮に良くない可能性があるということです。
ただ、そうはいっても使いたいという方もいるかと思います。
じゃあこのディアテック カウンセリングプレシャンプーは2度洗いしても問題ないシャンプーなのかというところです。
まずは洗浄力は強いけど低刺激ということがこのシャンプーの特徴でもあります。
低刺激だけど洗浄力が強いということは刺激は大丈夫だけど強い洗浄力で皮脂は結構取り除いてしまう可能性があるということですね。
それは結局頭皮の乾燥を招くということにつながるのでは・・・
そしたらシャンプーは低刺激でもかゆみやフケにつながるのでは・・・
と考えられます。
成分を細かく見ていく
では成分を見ていきたいと思います。
まず気になるところでラウレス-5カルボン酸Naが使用されています。
これは上でも少し書きましたが石油系界面活性剤になり洗浄力が強く、頭皮に刺激が強く、頭皮の乾燥につながる可能性があります。
これはマイナスポイントかなと思います。
他にも頭皮に良いとは言えない界面活性剤などが使用されています。
ですから洗浄力の強いディアテック カウンセリングプレシャンプーを使ってさらにもう一回シャンプーをしたらって考えたらかなり頭皮は乾燥する可能性があります。
もし2度洗いするのであれば1度目はディアテック カウンセリングプレシャンプー(石油系シャンプー)で2度目は頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーを使うことをおすすめします。
正直、仕事で整髪料などがっちりつけるという方以外はぬるま湯でしっかり流せば十分だと思います。
メインのシャンプーとしてはどうなのか?
じゃあメインのシャンプーとして1回だったらどうなのというところです。
その人が重視するポイント次第だとは思いますが、ディアテック カウンセリングプレシャンプーは配合成分を見てもらえるわかると思いますが、他のシャンプーよりもとても少ないです。
私がおすすめしているシャンプーのharu 黒髪スカルプ・プロシャンプーやハーブガーデンシャンプーと比べてみるとわかるのですが、全然違います。
これはそのシャンプーの目的が違うということが言えます。
haru 黒髪スカルプ・プロシャンプーやハーブガーデンシャンプーは頭皮に栄養を与えたりするために植物由来成分などがいろいろ配合されています。
ディアテック カウンセリングプレシャンプーはそういったところを重視していません。
単純に頭皮の汚れを取り除くという点ではディアテック カウンセリングプレシャンプーをメインのシャンプーとして使っても良いかと思います。
ただ、いろいろ頭皮環境などを考えると他の二つのシャンプーのような商品が良いかもしれません。
2度洗いということであれば2回目はこの二つのシャンプーはアミノ酸系シャンプーで100%植物由来成分で頭皮にも優しいのでおすすめだとは思います。


ではディアテック カウンセリングプレシャンプーの口コミを見てみたいと思います。
ディアテック カウンセリングプレシャンプーの口コミ
では気になる口コミを見ていきましょう。
▽良い口コミ
「頭皮がすっきりさっぱりします」
「髪の毛がサラサラになります」
「泡立ちがいい」
「柑橘系の香りがいい」
「汚れがきれいに落ちている感じがします」
「コスパがいい」
▽悪い口コミ
「少しきしむ」
「可もなく、不可もなく」
「敏感肌なので少しつよかった」
口コミまとめ
成分や口コミなどを見てみるととてもどういった方向けなのかが分かりやすいシャンプーです。
良い口コミは
頭皮がスッキリさっぱり
汚れがきっちり落ちている
これは洗浄力が強いということから言えます。
ただ、逆に敏感肌乾燥肌の方には少し強いという意見もありました。
あとは使う時期やどういったときに使うのがおすすめかもわかってきます。
おすすめな方は仕事がら髪の毛にワックスや整髪料、工場などで働いていて油などの汚れが付きやすい方
時期でいうと皮脂の分泌が多くなる夏におすすめという口コミもいくつかありました。
逆に特にそれほど整髪料をつけないとか汚れない人で冬場に使うとなると違うシャンプーでも良いということがわかります。
おすすめの使い方
おすすめの使い方は頭皮環境などによっても変わってくるのですが、
例えば頭皮に優しいアミノ酸シャンプーと使っているけどそれではちょっと汚れの落ちが物足りない感じがするという方ならディアテック カウンセリングプレシャンプーを使ってアミノ酸系シャンプーを使うというのも良いと思いますし、夏場汗をかく時期や髪の毛が汚れやすい仕事をしている方にもこういった使い方が良いかと思います。
私のような乾燥肌敏感肌の方は洗浄力は強いので頭皮はすっきりするかもしれませんがずっと使っていると頭皮の乾燥にもつながってくる可能性があるので気を付けて使うことが大事でしょう。
合わせてチェックしたいシャンプー
コメント