ジュレームアミノ ダメージリペアは「モイスト&スムース」と「ディープモイスト」があります。
ちなみに上の写真はディープモイストです。
どちらも知名度があって利用されている方も多いですね。
楽天市場やAmazonなどで購入できます。
ここではディープモイストを中心に利用された方の口コミ体験談と成分をみて紹介していきたいと思います。
ジュレームアミノ ダメージリペア ディープモイスト
ジュレームアミノ ダメージリペアはジュレームがアミノ酸にこだわったバージョンのシャンプーです。
洗う成分も、補修する成分もコートする成分もアミノ酸にこだわった濃密プレミアム処方で、アミノ酸のケア効率を高めて、カラーにもパーマにも負けない髪にします。
18種類のアミノ酸がふくまれていて、申告ダメージを瞬間補修できるというものです。
傷んだ髪を優しく洗う濃密アミノ泡に、天然由来のアミノ酸誘導体で内部から補修します。
最後にアミノコート成分で外部をコーティングするという仕組みです。
海から生まれたマリンエッセンスである、コラーゲンペプチド、グリセリルグルコシド、マリンオイルが配合されていてまとまる髪にしてくれます。
ノンシリコン、サルフェートフリー、弱酸性、無着色、ノンアルコール、無鉱物油など6大の地肌に優しい処方がされています。
ジュレームアミノ ダメージリペア ディープモイスト実際に使った方の体験レビュー
20代 女性
もともとシャンプーによっては地肌が痒くなることがあり、頭皮に優しいタイプのシャンプーをえらびました。
ノンシリコン、や弱酸性など、環境に配慮していたり肌に優しいだけじゃなく、潤い成分にもこだわりがあるジュレームアミノが私にとってぴったりだと思って購入しました。
最初の使った感じはシャンプーだけでもきしまなくて感激しました。
頭皮が痒くならないのに程よくしっとりサラサラになりました。
香りも強すぎず隣で寝てる旦那にいい匂いと言われました。
おすすめポイント
「ノンシリコンなのにコンディショナーをしないでシャンプーだけでもきしまないところ。
コンディショナーを使えばさらにしっとりするところです。
香りも強すぎず、天然由来の香り成分でできているのでほのかにいい香りがします。」
成分でいうと18種類のアミノ酸で髪の毛のダメージを補修してくれるというところですね。
気になるポイント
「私は髪の毛が細くなってほしいのですが、丈夫になっていってる証拠なのか、髪の毛が太くなったような気がします。
それとジュレームアミノは水色系ボトルしかないので、ピンク系が好きな私にとってはピンク系を出してほしいなということもあります。」
成分はまずオレフィン(C14-16)スルホン酸Naですね。
洗浄成分としてラウレス硫酸Naの代わりに使用されているように思われます。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naも強いということですね。
安全性はまだマシでしょうか。
成分について
成分はこちらです。
水・ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココアンホ酢酸Na・グリセリン・PCA-Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソロイシン・グリシルグリシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・トレオニン・バリン・ヒスチジン・フェニルアラニン・プロリン・リシンHCl・加水分解コラーゲン・BG・EDTA-2Na・PCA・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・イソプロパノール・クエン酸・グリセリルグルコシド・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・スクワラン・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・ラウリン酸PEG-2・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料
美容師さんの評価

こちらのシャンプーは同ラインナップにある、ジュレーム(スムース&モイスト)と成分はよく似ています。
洗浄剤の主成分が違いますので、その点で差別化を図っているのかと思います。
ココイルグルタミン酸Na
アミノ酸の一種であるグルタミン酸とヤシ脂肪酸から構成されたアミノ酸系界面活性剤です。
低刺激で洗浄力がマイルドなので洗った後でもつっぱらず、しっとりした感触を与えます。
肌と同じ弱酸性で髪にもやさしく、毛髪への吸着性に優れており、毛髪の保護・修復の面で期待でき、洗い上がりはパサつきにく洗浄剤となります。安全性は高いかと思います。
オレフィン(c14-16)スルホン酸Na
ラウレス硫酸Na並みの洗浄力を持ち泡立ちも強い成分です。さっぱりとした洗いあがりに
なります。クレンジングに長けている為、コンディショニングはあまくなります。
ラウロイルサルコシンTEAに次ぐ配合量の為上手くバランスが取れていると思います。
コカミドプロピルベタイン
両面界面活性剤と言い、洗浄成分の陰イオン、コンディションの陽イオンの性質を併せ持つ界面活性剤です。主に洗浄剤の緩和、コンディショニング作用の付与等に使われる為上記
2種の成分とバランスを取っていると思います。
美容師さんのコメント

総合的にジュレームアミノスムース&モイストよりもしっとり感とまとまりはあるのかと思います。
コスパの面から考えても比較的良いシャンプーかと思います。
カラーやパーマダメージを気にされている方も手頃に挑戦して頂きやすいかと思います。
ジュレームアミノ ダメージリペア ディープモイストの口コミ
まとめ
ポイントは髪の深刻なダメージを18種類のアミノ酸などで補修するというところですね。
髪がパサつくという方向けということが言えます。
成分を見ると洗浄力が強い成分も使用されていますので乾燥肌の方は保湿ケアするか別のシャンプーも選択肢の一つかなと思います。
価格的にコスパはまずまずなので利用しやすいと思います。
合わせてチェックしたいシャンプー

コメント