当サイトのアンケートで安全性や頭皮にやさしいというところを意識している方が多いということを知りました。
安全性、頭皮に優しいというところを考えると、当然配合されている成分がどういったものなのかというところが一番大事なポイントと考えます。
最近ではノンシリコンや無添加、天然というようなシャンプーが頭皮に良いというイメージで人気になっています。
そして、シリコンやパラベン、石油系界面活性剤、合成香料、着色料などが配合されていると頭皮に良くないと言われていますので、これらが配合されていないシャンプーを選びましょう!という流れになっています。
- 頭皮に良くない成分とは
- 無添加がいいのか?
- 100%天然由来のオーガニックシャンプーがおすすめ!?
- 頭皮に優しいシャンプーおすすめランキング
頭皮に良くない成分とは
こういった良くないといわれている代表的な成分に関しては当サイトの頭皮に良くない成分というところを見ていただいたら良いかなと思います。
そうか!そういった成分が入っていないシャンプーを選べばいいんだ!と思った方も多いかもしれません。
確かにそれらが配合されていないシャンプーは基本的には良いシャンプーも多いです。
ですが、単純にそうとは言い切れないんです。
そこにはいろいろなからくりがあったりするわけなんです。
例えばパラベンは肌に良くないということなのですが、パラベン不使用と書かれていてもそれに代わって使われている成分に危険な成分が使われている可能性もあるわけです。
よくあるのがフェノキシエタノールです。
これは肌トラブルを起こす可能性があるといわれています。
無添加がいいのか?
無添加シャンプーについてはこの無添加という表現も曖昧で決まりはありません。
旧表示指定成分でアレルギー等の肌トラブルの危険性の可能性がある成分の102種類の成分が配合されていなければ無添加とうたうことができるということなんです。
上で挙げたようなフェノキシエタノールも102種類には含まれていないので配合されていても無添加ということになるわけです。
他にも102種類には含まれていない危険な成分はあるということなんです。
ですから無添加=安全ではないということです。
石油系界面活性剤のラウリル硫酸Naなどは発ガン性があるというけど、実はないという説もあります。
しかし洗浄力が強いなどあまりよくない点もあるのでやはり使用されていないほうが良い
かもしれません。
100%天然由来のオーガニックシャンプーがおすすめ!?
あとは最近ではオーガニックシャンプーというものが人気になっています。
天然由来でできているシャンプーですね。
じゃあオーガニックシャンプーが良いのかということになりますがここもそう単純なことでもないんです><
どれくらい天然由来成分が使われているのか(例えば天然由来100%など)がポイントの一つになると思いますが、オーガニックだって絶対肌に良いと言い切れないですけどね。
もっと調べていくといろいろ疑問が見つかってきます。
本当は一つ一つ成分を分析してみて選ぶということをすればよいですがそんなことは現実的にできませんよね。
じゃあどのシャンプーを選んだらよいの?ってことになります!

ポイント
- 実際に自分で使ってみて自分の肌に合っているのか
- 上で挙げたようなパラベン、シリコン、石油系界面活性剤など肌に良くないといわれている代表的な成分が配合されていない
- 100%天然由来のオーガニックシャンプー
というところかなと思います。
もちろん3つのポイントだからといって確実に安全ということでもありませんけどね。
ここまでは安全という点で書いてきましたが、頭皮に優しいということでいうと
市販の石油系界面活性剤などが使用されていないアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
石油系界面活性剤などが洗浄力が強く刺激も強いと言われています。
アミノ酸系シャンプーは頭皮にも優しく不必要な皮脂だけを取り除いてくれるということなんです。
ちなみに皮脂は重要で外からの菌などの侵入を防いでくれるので皮脂のたまりすぎなども良くありませんが取り除きすぎもよくありません。
こういったところを意識してシャンプーを選ぶのも良いのではないでしょうか。
頭皮に優しいというところを考えておすすめのシャンプーを紹介したいと思います。
頭皮に優しいシャンプーおすすめランキング
1.haru kurokamiスカルプ・プロシャンプー
まず紹介したいのがharu kurokamiスカルプ・プロシャンプーです。
私がいろいろ使ったシャンプーの中で特に良いと感じた数少ないシャンプーです。
もちろん個人差があるので私には合っていたかもしれませんが、実際人気になっていて累計販売本数100万本以上と販売実績を伸ばしているシャンプーです。

ポイントはいくつかありまして
- 100%天然由来 10の無添加というところ
- 頭皮ケアやボリューム・黒髪ケア、抜け毛ケアまで幅広くサポートしてくれている
- リンス不要
といったところです。
頭皮への優しさを重視しているところは成分を見てもわかると思います。
それに頭皮ケアから育毛剤などに良く配合されているキャピキシルなどが配合されていて抜け毛ケア、ヘマチンなどが配合されていて黒髪ケアなどもサポートしてくれます。
頭皮に優しく頭皮ケアしてくれて、ボリュームがなくなってきた髪をケアしてくれて、白髪が増えてきた髪をケアしてくれるということですね。
もちろん効果が絶対出るということではないですが、こういったところまでサポートしてくれるということです。
それでいてコスパも良いです。
1本3,960円(税込)で400mlということです。
それにリンス不要なのでこういった100%天然由来成分などを見て考えるとコスパはかなり良いのではないでしょうか。
私個人的にはおすすめですね。
成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、イノシトール、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、サクラ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ラミナリアオクロロイカエキス、アセチルヘキサペプチド-1、デキストラン、ヘマチン、オリーブ油、オレンジ果皮油、キュウリ果実エキス、海塩、ケイ酸Na、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ベタイン、カプリリルグリコール、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、レシチン、キサンタンガム、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、レモングラス油
※成分などは変更されている可能性もあるので公式サイトで確認お願いいたします。
通常購入:3,960円(税込)
定期コース:3,168円(税込)
容量:400ml

2.ハーブガーデン
ハーブガーデンは100%天然由来成分でできているシャンプーです。
実際に人気になっているシャンプーで販売実績もあります。
オーガニック成分や植物エキス水にまでこだわりがあるというところがポイントです。
実際に使ってみても非常に使用感がよく良かったシャンプーです。
オーガニックシャンプーですが泡立ちもなかなか良かったです。

写真はシャンプーとコンディショナーです。
ポイントは
- 天然由来成分100%
- 水にこだわり(オーガニックハーブウォーターを使用)
- コンディショナーは1本3役
天然由来成分100%で無添加にもこだわっていて頭皮に優しいということが言えると思います。
今では他のオーガニックシャンプーでもよくあることなんですが、水にもこだわっています。
阿蘇産無農薬ハーブを抽出したハーブウォーターを使用しています。
シャンプーとコンディショナーのセットで販売されているのですが、コンディショナー はヘッドマッサージクリームや洗い流さないトリートメントとしても使用可能で一本で三つの活用法があります。
成分などにもかなりのこだわりがありますし、頭皮の優しさということを考えるとおすすめしたい商品のひとつです。
成分
水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ヤシ油(V.C.O)、サクラ葉エキス、フムスエキス(フルボ酸)、ユチャ油(サザンカ油)、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、クエン酸、セリシン、ポリクオタニウムー10、センブリエキス、ユズ果実エキス(ユズセラミド)、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、香料(アロマ精油ブレンド)
※成分などは変更されている可能性もあるので公式サイトで確認お願いいたします。
通常価格:4,400円(税込)
定期コース:特別モニター定期コース価格2,200円(税込)
容量:300ml(約2ヵ月分)
3.イブニングプリムローズシャンプー(ジョンマスター)
イブニングプリムローズシャンプーは有名でジョンマスターが販売するシャンプーです。
ジョンマスターと言えばオーガニック商品で有名ですね。
ジョンマスターにもいくつかシャンプーがあるのですがその中ではイブニングプリムローズシャンプーがおすすめです。
ホホバ種子油や月見草油など様々な精油が配合されていて保湿もしっかりケアされています。
頭皮の乾燥からくる肌トラブルを抱えている方には良いのではないでしょうか。
4.KLASSE(クラッセ)オーガニックシャンプー(デリローザ)
KLASSE(クラッセ)はデリローザが販売するオーガニックシャンプーです。
楽天でも人気になっているシャンプーで私も注目しているシャンプーです。
主な配合成分はヘマチン、生ケラチン、ポリフェノールで髪と頭皮のエイジングケアしてくれるということです。
他には14種類の植物由来エキスが配合されています。
トリートメント不要なのでコスパも良いと思います。
すぐに洗い流さずに3分~5分程度そのまま放置というのも頭皮に優しいということが言えますね。
ヘマチン、生ケラチン配合ということできれいな黒髪になりたいという方にも良さそうです。
5.and Organic(アンドオーガニック)シャンプー
and Organic(アンドオーガニック)シャンプーは神戸のサロンから生まれて今は楽天でも人気のオーガニックシャンプーになっています。
天然由来成分で出来ていて頭皮に優しく作られています。
トリートメントのセットもあるので合わせてチェックしてみてください。
6.HANAオーガニック(HANAorganic)シャンプー
HANAオーガニックは国産オーガニックコスメブランドでオーガニック化粧品なども販売しています。
そして、シャンプーも販売を始めて注目です。
コスメブランドということで美容液のようなシャンプーという感じです。
髪染めなどで髪が痛んでいるけど白髪染めはやめられないという方におすすめです。
通常購入:4,070円(税込)
定期コース:3,460円(税込)
容量:280ml
7.シンスユー オーガニックシャンプー
次に紹介したいのがシンスユーのオーガニックシャンプーです。
シンスユー自体が産前・産後のママに向けた国産オーガニックのスキンケア&ヘアケアブランドということで国産オーガニックにこだわった商品を提供しています。
実際実績もあって売れていますね。
当然シンスユー オーガニックシャンプーも100%天然由来で国産オーガニックなので安心感がありますね。
産前・産後のデリケートな肌や赤ちゃんに触れる肌にも使用できるほどです。
あと定期コースならシャンプーとコンディショナーのセットで初回2900円で購入できるですが、最低5回継続しないといけないので単品購入でも良いかと思います。
成分
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ペンチレングリコール、ラウラミドプロピルベタイン、塩化Na、ラベンダー花水、ココイルグルタミン酸Na、スイゼンジノリ多糖体、ホホバ種子油、バオバブ種子油、ツバキ油、ツボクサエキス、カニナバラ果実エキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、チャ葉エキス、タチジャコウソウエキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、カンゾウ根エキス、ローズマリー油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、グレープフルーツ果皮油、ポリクオタニウム-10、プロパンジオール、BG、クエン酸、カプリル酸グリセリル
※成分などは変更されている可能性もあるので公式サイトで確認お願いいたします。
通常購入:3,168円(税込)
定期コース:初回1,540円(税込)
容量:300ml

8.ドレスオーガニックノートシャンプー
ドレスオーガニックノートシャンプーはサロンシャンプーということで取り扱っている美容院に行かないと購入できないということですが人気になっています。
弱酸性で低刺激のアミノ酸系の成分が主な成分で出来ています。
ヘマチンが配合されていて髪のダメージケアや頭皮ケアにもいいですね。

9.ザ パブリック オーガニック スーパーリフレッシュ シャンプーSMS
シリコン、パラベン、鉱物油、パラフィン、PEG、PG、合成香料、合成着色料、動物原料は使用されていないオーガニックシャンプーです。
オーガニックオリーブオイルとアミノ酸系植物由来洗浄成分が使用されていて、他にもオーガニック原料がいろいろ配合されています。

10.アルジェラン オーガニック 手搾りアルガン オイル シャンプー
オーガニックコスメブランド「アルジェラン」のシャンプーですね。
天然由来原料95%以上配合した、オーガニックのシャンプーです。
アミノ酸系の洗浄成分に様々な天然成分が配合されています。

オーガニックシャンプーもおすすめ
天然由来でできたオーガニックシャンプーも頭皮に優しくできているシャンプーも多いですね。
ただ、オーガニックといっても頭皮に良くない成分が使用されている場合もあります。
100%天然由来とか信頼できるブランドのシャンプーが良いと思います。

クリームシャンプーも選択肢の一つに
最近日本でも見るようになったシャンプーですね。
私も使ったりします。
泡立たないシャンプーなので使ったことがないという方は違和感があるかもしれません。
汚れの落とし方は乳化させて汚れを落としていきます。
ミルククレンジングと同じような原理です。
頭皮に良くないと言われている石油系界面活性剤などが使用されていないものばかりですし頭皮に優しいものが多いですね。
始めは違和感があるかもしれませんが、使っていくとなれるかなと思います。

まとめ
頭皮がかゆいとか湿疹がでるなど肌が弱かったり頭皮環境が良くないときには頭皮に優しいシャンプーを使って頭皮環境の正常化をはかるのも一つです。
洗浄成分が強いなど刺激が強いものが入っていないシャンプーがおすすめですね。
オーガニックシャンプーとかは選択肢としていいですね。
当然自分に合っているのかどうかというところも大事なポイントになります。
もうすでにかゆみなどがあってどうしようもないという方はこちらもチェックしてみてください。

コメント