頭皮が臭いについて
頭皮が臭いということで悩んでいる方も多いようです。
頭皮が臭うって感じている方はまだ良いのですが、自分の臭いって以外に自分では気づきにくかったりするんですよね。
周りからしてみれば以外に臭かったりすることもありますね。
家族ならまだしも恋人なんかだったら直接臭いなんてなかなか言えませんからね><
では頭皮の臭いの原因はなんなのでしょうか。
皮脂の洗い残しなどで頭皮の皮脂が残り、それが時間が経つと酸化して嫌な臭いをはなつ
皮脂が増えると常在菌が分解する際にノネナールというニオイ物質を作り出し、嫌な臭いをはなつ
などが主な原因です。
頭皮の臭い対策に大事なこと
「じゃあしっかり皮脂をしっかり取り除けばいいね」って思ったかもしれませんが、それは良くありません。
なぜかというと皮脂を取りすぎると、頭皮が乾燥し、乾燥するとフケやかゆみの原因になります。
さらに、皮脂は外からの菌の侵入や紫外線から頭皮を守る役割をしているので皮脂を取りすぎると肌トラブルが起きやすくなります。
そして、逆に補うために皮脂の分泌が過剰になってしまいます。
皮脂の取りすぎが良くない理由のまとめ
⇒皮脂を取りすぎると乾燥しフケやかゆみの原因に
⇒菌の侵入や紫外線の影響を受けやすく肌が弱くなる
⇒皮脂を補うために皮脂が過剰に分泌される
大事なのは必要な皮脂は残しておいて不必要な皮脂をしっかり洗って取り除くことが大事なわけです。
ですからよく市販で使われている石油系界面活性剤など洗浄力が強いものが多く良くないというところもあります。
どういったシャンプーが良いのか
ではどういったシャンプーが良いのかというところですね。
これはどこでも書かれていることなのですが、まずはアミノ酸系のシャンプーです。
シャンプーは大きく分けてアミノ酸系シャンプー、石油系シャンプー、石鹸系シャンプーの3つに分類されて紹介されることが多いです。
これらはそれぞれ特徴があります。
出典:ハーブガーデン
このように頭皮にも優しくバランスがちょうどよいということが言えます。
あとは臭い対策を意識した成分の配合です。
臭いや頭皮対策にはグリチルリチン酸ジカリウムや様々な天然エキスがあります。
そういった成分が配合されているのかというところです。
シャンプー選びのポイント
⇒アミノ酸系シャンプー(洗浄力の強すぎないシャンプーを選ぶ)
⇒臭い対策成分の配合
⇒頭皮に良くない成分が使われていない(特に洗浄力が強い成分など)
というところです。
頭皮の臭い向けという点でシャンプーを紹介していきたいと思います。
頭皮の臭い対策向けシャンプーランキング
1.ハーブガーデンシャンプー
まず紹介したいのがハーブガーデンです。
ハーブガーデンといえば天然成分100%で作ったオーガニックシャンプーで頭皮に優しいということが言えますが、 頭皮のニオイが気になる方にも人気になっています。
頭皮の臭いの原因は皮脂で、この皮脂の常在菌が脂肪酸を分解して、ノネナールという物質を作り出しニオイの原因になっているのですが、
それを抑えるためには皮脂を適切にコントロールする必要があるということです。
ハーブガーデンは天然由来成分100%のアミノ酸シャンプーで余分な皮脂だけを落すということです。
さらにニオイ対策に特化した20種類の天然成分を配合されています。

写真はシャンプーとコンディショナーです。
ポイントは
- ニオイ対策に特化した20種類の天然成分を配合
- 天然由来成分100%
- 水にこだわり(オーガニックハーブウォーターを使用)
- コンディショナーは1本3役
天然由来成分100%で頭皮に優しいという点はおすすめです。
ニオイ対策はもちろんですが保湿成分などをしっかり配合されていて頭皮環境整えるという事に関しておすすめのシャンプーです。
あとは泡立ちは普通できしみなどに関しては問題ないとは思いますが、コンディショナーとのセットもあったりするのでそちらを使うとサラサラになると思います。
2.キュアラフィ
キュアラフィは頭皮のニオイに悩む女性のために開発されたシャンプーです。
ポイントは9種類の天然成分で頭皮のニオイを防いでいくということなんです。
さらに石油系界面活性剤やシリコン、パラベンなど頭皮に良くないとされている11種類が不使用ということで頭皮にも優しいということが言えるのではないでしょうか。

ポイントは
- ニオイに悩む女性のために開発されたシャンプー
- 9種類の天然成分で頭皮のニオイを防ぐ
- 頭皮に良くないとされている11種類が不使用
頭皮のにおいが気になる方向けのシャンプーですが、頭皮に良くないとされているものがほとんど不使用ということで頭皮に優しいというところもポイントのシャンプーです。
皮脂の分泌量を正常化することがポイントで頭皮のべとつきが気になるという方には良いのではないでしょうか。

3.柿のさちシャンプー
柿のさちシャンプーは株式会社マックスが販売する商品なのですが、この会社は柿渋エキスを利用した臭い予防向け商品を数々販売しています。
シャンプー以外にも柿渋石鹸や柿渋ボディソープなども販売していて人気になっています。
男女関係なく多くの方に使用されています。
ポイントは
- 柿渋エキスを利用した臭い予防向け商品を数々販売
- シャンプー以外にも柿渋石鹸や柿渋ボディソープなども販売
- 抗炎症成分も配合されていてかゆみ対策にも
臭い予防に関しては柿渋エキスやグリチルリチン酸ジカリウムなど様々な臭い対策成分が配合されています。
どうしても臭いを何とかしたいというのであれば柿のさちシャンプーを試してみると良いのではないでしょうか。
頭皮への優しさも重視しているというのであれば他が良いと思います。
4.haru kurokamiスカルプ・プロシャンプー
まずharu kurokamiスカルプ・プロシャンプーは100%天然由来天然由来成分で出来ている頭皮に優しくできているシャンプーです。
10の無添加というのもいいですね。
ネットではとても人気になっている頭皮の臭いケアだけでなくて総合的に私もおすすめしたいシャンプーです。
リンス不要ですし容量とこの価格を考えるとコスパも良いと思います。
。

ポイント
- 100%天然由来 10の無添加
- 頭皮、ボリューム・黒髪、抜け毛ケア
- リンス不要

5.スカルプD ボーテ
スカルプDの女性用シャンプーで写真はスカルプD ボーテ ボリュームとモイストのシャンプーとコンディショナーです。
スカルプDといえば抜け毛・薄毛向けシャンプーというイメージがありますが、それだけではありません。
実際、スカルプD ボーテ ボリュームはハリやコシ、モイストは乾燥対策保湿向けということが言えます。
そして、この2種類のシャンプーとも口コミ等をみていくとシャンプー自体の香りが良い、頭皮のにおいに対して評価が高いです。
実際シャンプーの香りも良いですし、一度使ってみて感じてみると良いと思います。
ではどちらのシャンプーが良いのかというところですが、ボリュームのほうはハリコシの美容成分が豊富に含まれていて、モイストは保湿成分のホホバ種子油が配合されています。
頭皮に優しいということなら石油系界面活性剤なども配合されていないボリュームで頭皮が乾燥して菌の繁殖からのにおいがあるということであればホホバオイルという保湿成分が配合されているモイストでしょうか。

写真はスカルプD ボーテ ボリュームとモイストのシャンプーとコンディショナーです。
ポイントは
- スカルプDの女性向けシャンプー
- ボリュームとモイストの2種類のシャンプーがある
- ボリューム:女性ホルモンの乱れに着目
- モイスト:乾燥する頭皮に着目
女性ホルモンの乱れに着目しているボリュームも良いとおもいますが、乾燥から皮脂の過剰分泌によるニオイならモイストが良いのではないでしょうか。
実際のシャンプーの香りに関しては私個人の意見になりますがスカルプD ボーテ ボリュームの方がほんのり柑橘系でスッキリしていて好きでしょうか。
このあたりは頭皮の状態や目的に合わせて決めると良いと思います。

まとめ
頭皮が臭う原因には常在菌のマラセチア菌や皮脂、汗などが関係しています。
これらを予防することが大切です。
そのことを考えたときに上のシャンプーなどがおすすめです。
あと合わせてかゆみやフケなども出る可能性があるのでそのあたりが気になるという方はこちらもチェックしてみてください。


コメント